2018/06/10 山王祭日枝神社神幸祭 Sanno Matsuri, Hie Jinja Shinko Sai, Parade with Portable Shrine

2018年6月山王祭日枝神社干支山車 戌年

途中、大学やら仕事やらで一時期、離れたこともあったが、東京に生まれて、育った。だが、祭りといえば、団地や町内会の盆踊り。新興住宅地だったからか、地元のいわゆる「お祭り」とは縁がなく育ってしまった。今住んでいるところの盆踊りは、親、その親の代から長くこの地域に住んでいる人たちが取り仕切ってやってくれている。何歳まで青年なのかわからない青年団が氏子でもあるのだろう、毎年楽しませてもらっている。

職場が麹町に移ったら、この街では山王祭の時に、隔年で神幸祭という祭りをやるのだという。六月八日は、神輿や、直垂、狩衣などを着た人たちの長い行列が、新宿通りを通った。日ごろは静かなオフィス街が江戸時代の装束なのだろうか、豪華な衣装の人々、山車、お囃子とですっかり華やかな、晴々しい雰囲気になった。朝、八時過ぎに麹町一丁目交差点を通過する時に歩道から見た行列は豪華なものだった。日枝神社のお祭りは六月七日から始まって十日ほど、様々な祭り行事が行われるのだそうだ。日曜日にはお神輿の宮入があったようだ。山王祭とう言葉は聞いたことがあっても、どんなものか全く知らずにこの歳まで来てしまって、なんとももったいないことをした気分だ。

このお祭りの様子は、日枝神社のスマホアプリや、ツイッターなどで実況中継のように流されていて、熱く楽しんでいる人たちの様子がネットでも見られる。それを見ると、地域の企業の人もお祭りに参加していたようである。時代行列、山車、神輿などは、この地域に住んでいる方々が中心に進めていらっしゃって、昼間だけこの地域の会社に勤めている人は関われないのかと思っていた。家と職場が離れている多くのサラリーマン。新興住宅地に住んでいて祭りがないところで育っていても、職場のある街の歴史あるお祭りにかかわれるのだとしたら、ちょっと嬉しい。次回は参加できるかな?

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください